-
ACTG00 採用試験概要 4
このセクションでは、航空学生採用試験の目的、採用基準、試験の概要について講義します。
-
Lecture1.1
-
Lecture1.2
-
Lecture1.3
-
Lecture1.4
-
-
ACTG10 航空機の基礎知識 12
このセクションでは、操縦適性試験を回答する上で必要な航空機及び関連する事項について講義します。
-
Lecture2.1
-
Lecture2.2
-
Lecture2.3
-
Lecture2.4
-
Lecture2.5
-
Lecture2.6
-
Lecture2.7
-
Lecture2.8
-
Quiz2.1
-
Lecture2.9
-
Lecture2.10
-
Lecture2.11
-
-
ACTG30 飛行適性試験の解法 6
このセクションでは、前述の基礎知識を用いて、操縦適性試験をどのように解釈し、回答するかについて講義します。
-
Lecture3.1
-
Lecture3.2
-
Lecture3.3
-
Lecture3.4
-
Lecture3.5
-
Lecture3.6
-
-
ACTG40 飛行適性試験練習問題 5
このセクションでは、操縦適性試験の予測問題を練習します。※一部データベース更新中です。
-
Quiz4.1
-
Quiz4.2
-
Quiz4.3
-
Quiz4.4
-
Quiz4.5
-
-
ACTG50 性格検査 2
このセクションでは性格検査について基礎知識を講義し、模擬性格検査を行います。
-
Lecture5.1
-
Lecture5.2
-
-
ACTG60 知能検査 2
このセクションでは知能検査について基礎知識を講義し、参考問題を提示します。
-
Lecture6.1
-
Lecture6.2
-
-
ACTG70 口述試験 3
このセクションでは口述試験(一般面接)について講義します。
-
Lecture7.1
-
Lecture7.2
-
Lecture7.3
-
-
無記名2020年4月26日
適性試験の対策としてはとても良い教材でした。
面接の対策をもっと増やしてほしいです。 -
alpha88852020年1月21日
お世話になってます。航空学生試験対策を受講させていただいた○○です。
この度、航空学生 航空要員で合格しました!
自分が航空学生に合格できるなんて本当に夢のようです。教官さんには3次試験対策で細かくご教授いただき、感謝でいっぱいです。これでやっとパイロットへのスタートラインに立てそうなので頑張ります!ありがとうございました!! -
無記名2020年1月21日
おはようございます。1、2次試験対策を受講させていただいた○○です。
3度目の正直、航空学生航空要員、合格しました!
教官の資料はとても参考になりました。ありがとうございました。 -
rsq.kimura2020年1月21日
おかげさまで、
航空自衛隊航空学生に最終合格することが出来ました!!!
本当にありがとうございます!!!!防衛大学校一般の合格発表が金曜に残っているので、
今の時点ではまだ進路が決まっていませんが、
どちらにせよ自衛隊という道に進むということで、
ここからより一層精進していきます! -
石川拓哉2019年9月15日
コメント失礼します。
二時試験の身体検査に関して気になるポイントがあります。
私は片側の目が乱視度数-0.25の軽度の乱視なのですが、この程度の乱視でも身体検査でははねられてしまう可能性はありますでしょうか?
答えづらい質問なのは承知ですが、回答して頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。-
空飛ぶたぬき2019年9月15日
石川さま、ご質問ありがとうございます。
乱視に関する合否規定ですが。。
こちらに適合基準の記載がありますが、「乱視」とは書かれていないのです。
このあたりは、航空身体検査医療機関で話を聞くのが一番かと思います。
-
1コメント
現在受講させていただいてます。さて、身体検査についてなのですが、私は昨年鼻炎の手術をしました。それに伴い症状はかなり軽くなったため薬の服用はやめたのですが、やはり血液検査ではアレルギーと診断されます。これでは不合格となってしまうのでしょうか?
鼻炎については、常時薬を服用しない限りは問題にならないと思います。
アレルギーは食事アレルギー(集団生活なので)でなければ大丈夫です。
こんにちは。
今日から受講させて頂いております、滝川と申します!
僕はアレルギー性鼻炎の花粉症持ちで、春先になると花粉症の薬を服用してるのですがやはり厳しいものでしょうか。
くしゃみがで始めるとなかなか止まらない時もあります。
こんにちは^^
花粉症の方でも自衛隊のパイロットになっている方は多数いらっしゃいます。
問題は、花粉症の薬の種類です。
服用した場合は航空業務(操縦等)ができない物もありますので、一度処方されている病院で確認をとっておいた方が良いと思います。
返信ありがとうございます。
先生に一度確認しておきます!