• 航空教室/教育/留学

    About Courses

    • LMSコース一覧
    • 操縦学科/実技教育
    • 米国航空留学
    [WX]航空気象一般知識

    [WX]航空気象一般知識

    ¥ 1,000,000 ¥ 999,999
    Read More
  • コンテンツ
    • パイロットになる
      • 仕事に応じた進路
      • 技能証明
      • 無線従事者資格
    • 航空身体検査
      • 航空身体検査マニュアル(Ⅱ.航空身体検査及び証明実施上の一般的な注意及び手続き)
      • 1.一般
      • 2.呼吸器系
      • 3.循環器系及び脈管系
      • 4.消化器系
      • 5.血液及び造血器系
      • 6.腎臓、泌尿器系及び生殖器系
      • 7.運動器系
      • 8.精神及び神経系
      • 9.眼
      • 10.視機能
      • 11.耳鼻咽喉
      • 12.聴力
      • 13.口腔及び歯牙
      • 航空身体検査指定機関
    • イベント
    • 私たちについて
    • 痛飛行機プロジェクト
      • 「けものフレンズ」痛飛行機プロジェクト
      • 【終了】写真コンテスト
      • 【終了】運航スケジュール
      • 【終了】サポーター募集
      • 【終了】イラストレーター募集
      • 【終了】FCメンバー募集
      • 【終了】ファンド収支報告
  • 航空よもやま話
    • 空飛ぶたぬきについて
  • SHOP
  • お問合せ
    • よくあるご質問
    • お問合せフォーム
      • Cart

        0
    お問合せ
    050-3578-2992
    info@e-flight.jp
    ログイン
    空飛ぶたぬきの航空教室 | イー・フライトアカデミー空飛ぶたぬきの航空教室 | イー・フライトアカデミー
    • 航空教室/教育/留学

      About Courses

      • LMSコース一覧
      • 操縦学科/実技教育
      • 米国航空留学
      [WX]航空気象一般知識

      [WX]航空気象一般知識

      ¥ 1,000,000 ¥ 999,999
      Read More
    • コンテンツ
      • パイロットになる
        • 仕事に応じた進路
        • 技能証明
        • 無線従事者資格
      • 航空身体検査
        • 航空身体検査マニュアル(Ⅱ.航空身体検査及び証明実施上の一般的な注意及び手続き)
        • 1.一般
        • 2.呼吸器系
        • 3.循環器系及び脈管系
        • 4.消化器系
        • 5.血液及び造血器系
        • 6.腎臓、泌尿器系及び生殖器系
        • 7.運動器系
        • 8.精神及び神経系
        • 9.眼
        • 10.視機能
        • 11.耳鼻咽喉
        • 12.聴力
        • 13.口腔及び歯牙
        • 航空身体検査指定機関
      • イベント
      • 私たちについて
      • 痛飛行機プロジェクト
        • 「けものフレンズ」痛飛行機プロジェクト
        • 【終了】写真コンテスト
        • 【終了】運航スケジュール
        • 【終了】サポーター募集
        • 【終了】イラストレーター募集
        • 【終了】FCメンバー募集
        • 【終了】ファンド収支報告
    • 航空よもやま話
      • 空飛ぶたぬきについて
    • SHOP
    • お問合せ
      • よくあるご質問
      • お問合せフォーム
        • Cart

          0

      航空よもやま話

      • Home
      • Blog
      • 航空よもやま話
      • 調布飛行場で発生したPA-46の事故について

      調布飛行場で発生したPA-46の事故について

      • Posted by 空飛ぶたぬき
      • カテゴリー 航空よもやま話
      • Date 2015年12月23日
      • コメント 0コメント

      調布飛行場で発生したPA-46の事故について
      「遊覧飛行」
      遊覧飛行をするには、3つの許可・資格が必要です。
      1 遊覧飛行を行う会社に「航空機使用事業」免状
      2 機長は「事業用操縦士」以上の技能証明(免許)
      3 使用する機体が「事業用航空機」 タダなら、自家用機で遊覧飛行も可能です。

      「5倍の燃料搭載」
      別に何倍搭載してもいいのです
      問題となるのは「最大離陸重量」等の最大重量制限
      これを超えて運用してはならないという最大重量です
      乗員5名にほぼ満タンの燃料・・・ パイパーの重量重心位置チャートは持っていませんが、限りなく怪しい気がします

      「重量が重いとどうなる?」
      慣性の法則により、「重量があると加速がおちます」 また、「上昇率」についても同様
      さらに、「失速」に至る速度が増加します。

      「離陸と天候」
      航空機は風上に向かって離陸します
      これは、機体に対する相対風を最大限に利用するためです
      また、エンジンは空気(酸素)を燃やしていますので、空気密度が低い場合や、水分量(湿度)が多い天候は不利な状況になります

      「離陸と滑走路」
      天候以外にも、滑走路がもつ特性によっても影響されます
      飛行場の標高が高いと空気密度が下がります
      勾配が上り坂ですと加速がおちます
      短い滑走路はそれだけ地上加速余裕がなくなります

      「離陸後加速と機体の形態」
      通常、離陸後は脚(ギア)は速やかにあげます
      これは、抵抗を少なくするためと脚の制限速度を超過させないためです
      また、重量がある場合や短い滑走路ではフラップの使用も考慮します
      抵抗にはなりますが、失速速度を下げる効果があるためです

      「パイロットテクニック」
      条件が悪い離陸ではパイロットの技術も重要な要素です
      通常はブレーキを離した後に最大出力まであげる「セミスタンディングT/O」を利用しますが、最短滑走離陸では停止状態でフルパワーにしてブレーキを離す「スタンディングT/O」を使います

      「浮揚後操作」
      加速が悪く、浮揚後の上昇率も悪い条件下では 「浮揚後に離陸姿勢を低く保ち十分に加速する」という操作が必要になります
      どうしても対地高度が低いので、心理的に上昇させようとしますが、これは逆効果です
      機首が上がると加速はさらにおちます

      「最悪のシナリオ」
      浮揚する→あがらない→機首を上げる→速度低下→・・・ このローテーションにはいると、待っているのは失速です
      この防止には、「上がらない飛行機を自らの意志で機首を下げる」という相反する操作をしなければなりません
      とても勇気が必要な操作です

      「機体の特性」
      パイロットは自分の操縦する航空機の性能諸元を頭にたたき込みます
      「もっとも厳しい条件とはどんな時か」 「加速や減速のレートはどれくらいなのか」 「失速に至る機体の振動やインジケーションは」 そして 「そこから脱するにはどうするのか」です

       

      調布事故
      あの状況下においてこの機長さんが機長として最低限やるべきことは何だったのでしょうか
      →出発にいたるまでのやりとりは謎ですが、 「定められたことをきちんとやる」こと 「やってはいけないことはやらない」こと という2点につきると思います 「機長」として

       

      調布事故
      「空を飛ぶ」ということに対する社会的責任は大きなものがあると思います
      →車も責任という点では変わらないのかもしれません
      でも、航空機は「高速で」「遠方まで」「多量の人や物」を運搬できます
      それだけに事故が発生したときの被害は大きい
      機長という言葉の重さです

      • Share:
      author avatar
      空飛ぶたぬき
      元航空自衛隊のF-15Jパイロット 戦闘機や練習機の操縦士として勤務した後、民間航空会社や航空専門学校で操縦教官として勤務、現在は弊社代表を務めています。夢は【プライベート機でアクロバット飛行を全国披露する】こと。総飛行時間:約5000時間教育飛行時間:約3500時間

      Previous post

      フォロワーの8割くらいが体験した事が無さそうな体験
      2015年12月23日

      Next post

      Twitter
      2015年12月23日

      気に入るかも

      バーティゴについて(F-35の事故に想う)
      11 6月, 2019

      2019年6月10日(月)、防衛省は4月9日夜に墜落した航空自衛隊三沢基地のF- …

      Yahoo
      ANA機の急降下措置について
      6 6月, 2019
      G_Mater_Cockpit
      G(重力)とGメーター
      30 5月, 2019

      Leave A Reply コメントをキャンセル

      メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

      検索

      タグクラウド

      ANA F-15J maimai METAR YouTube けものフレンズ たぬき狩り たぬらじ たぬキャス やってみた よもやま話 アカウント アクロバット エアライン エクストラ エロマンガ先生 シミュレーター パイロット ブルーインパルス ヘリコプター 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 対領空侵犯措置 戦闘機 技能証明 機動 機種毎 武器兵器 痛飛行機 空 空フェス 空飛ぶ日常 米軍 編隊飛行 自衛隊 航空よもやま話 航空学生 航空機システム 航空自衛隊 航空身体検査 航空関連学科 趣味 進路進学 雑談 離着陸 音ゲー

      コメント

      • 着陸進入角度 に 空飛ぶたぬき より
      • 着陸進入角度 に Taka より
      • パイロットライセンス(技能証明) に Rui より
      • パイロットライセンス(技能証明) に 空飛ぶたぬき より
      • パイロットライセンス(技能証明) に Rui より
      • 本を書かせていただきました(^_^;) に noppo より
      • 航空学生の試験 に 空飛ぶたぬき より
      • 航空学生の試験 に えんでぃー より
      • 斜位だと航空身体検査に通らない? に 空飛ぶたぬき より
      • 斜位だと航空身体検査に通らない? に まゆさなぎ より

      プライバシー

      • 特定商取引法に関する記述
      • プライバシーポリシー
      • お問合せ

      企業概要

      • 私たちについて
      • 企業概要
      • 利用規約

      空飛ぶたぬきの航空学校 by イー・フライトアカデミー Powered by WordPress.

      • 特定商取引法に関する記述
      • プライバシーポリシー
      • お問合せ

      ログイン

      パスワードを忘れた?